top of page
検索
1月8日
想いと生命を繋ぐ献血活動~綾歌郡ライオンズクラブの取り組みから~
1月5日、私も綾歌郡ライオンズクラブの一員として参加させていただいた今回の献血活動。 年末から朝の寒さが一層厳しいものになってきましたが、イオン綾川に隣接された献血バス及び受付場所には、朝から多くの方々の温かい想いが集まっていました。 ...
1月5日
未来を紡ぐ皆様と共に ~令和6年度 綾川町20歳の集いに寄せて~
2025年1月3日、希望に満ち溢れた新年の朝、綾川町・綾南農村環境改善センターには、人生の新たな節目を迎えた皆さんの笑顔が溢れていました。 20年前の2004年といえば、近代オリンピック発祥の地でアテネオリンピックが開催された年。金メダルを獲得した水泳の北島康介選手がインタ...
2024年12月9日
【香川県議会】令和6年11月定例会
香川県議会の11月定例会が開催されております。 会期は11月22日から12月13日までの22日間。 今回、所属しております文教厚生委員会では、 ・新型インフルエンザ等対策行動計画の改定 ・特別支援教育の充実 ・福祉避難所の整備 ・かがわ総文祭2025 ...
2024年11月13日
地域と共に育つ若者たち~未来を育てる主基農経祭~ | 香川県立農業経営高等学校
11月9日、香川県立農業経営高校「主基農経祭」。生徒たちが育てた野菜や手作り加工品を熱心に販売する姿に感動しました。「農作業が好きでこの高校を選んだ」と語る生徒の純粋な想いに触れ、農業を通じて成長する若者たちに香川の未来を感じました。
2024年9月18日
香川県議会 令和6年9月定例会が間もなく開催されます
6月に引き続き、 令和6年9月香川県議会定例会が、、 9月20日(金)~10月15日(火) まで、下記の通り開催されます(会期26日間)。 以前の「 香川県議会 令和6年6月定例会が開催されます。 」でもお知らせしたとおり、今年度は前年度に引き続き、...
2024年9月6日
【香川県議会】県政通信ともにVOL15 発行いたしました
慌ただしい日常の生活の中で、香川県議会(県政)の動きまでをつぶさに見ていくことは、難しいことだと思います。 この県政通信「ともに」が、県政に関心を持って頂けるきっかけになれれば・・・そんな想いをこめ、当選当初から発行している、この県政通信「ともに」。...
2024年6月8日
【子育ての現場から考える子ども達の未来】:親子座談会を開催いたしました
子育て中の方をお招きして、悩みや不安を気軽に「語りあえる・聴きあえる」座談会を開催させて頂きました。第2回も是非開催して欲しい!とのお話もありましたので、是非次回の座談会の開催に向け、計画して参りたいと思います。
2024年5月10日
中四国初のAI専用データセンターが、香川県(高松・綾川)に誕生します
高松市と綾川町に中四国初のAI開発用GPU専用データセンターが建設されます。高松はRISTかがわに、綾川町では旧綾上中学校跡地に、合計200台のサーバーが設置される予定です。綾川町では廃校の活用という点で、地方創生のモデルケースとしても期待されています。
2024年4月19日
親子座談会を開催いたします【2024年6月2日(日)】子育ての悩みや不安など、ざっくばらんにお話しましょう!
松岡りか事務所では、子育て中の皆さんに気軽に話をしてもらえる、話を聞いてもらえる座談会を、R4.6.2の10時より開催いたします。
2024年4月1日
令和6年、そしてこれからの未来へ向けて!
令和5年度を締めくくる香川県議会令和6年2月定例会が、3月19日に閉会いたしました。 そして3月後半は、地元を中心に「これから」に向かう動きが・・・ 綾川町西分「堀池のしだれ桜🌸」 3/22・23には、その周辺にある堂谷東の棚田も含め、ライトアップされていました。...
2024年1月10日
2024年の年始に思う、地方政治家の役割と地域伝統文化
皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
本年も皆様の声をしっかりと県政に伝えて参ります。引き続き、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
2023年12月4日
香川県議会 令和5年11月定例会が開催されています
香川県議会では11月22日により、11月会定例会が開催されています。
令和5年度、常任委員会では文教厚生委員会に所属し、教育・福祉方面から様々な政策審議や提案に携わっており、総合防災対策特別委員会では委員長を拝命しております。
2023年4月8日
【香川県議会議員選挙2023】決起大会 滞りなく終えることが出来ました。
4月6日、今回の香川県議会議員選挙期間中 最後の決起大会を、滞りなく終えることが出来ました。 椅子を追加しなければならないほど 多くの方にお越しいただき、皆様のご支援に対し 感謝の気持ちに堪えません。 頂戴したご来賓からのお言葉も、バラエティに富んだ内容で...
2023年4月5日
【香川県議会議員選挙】松岡りか 2期目の決意・このまちの未来への想い
2期目への決意 皆さま、私どもの活動に対して、温かいご声援とご支援を賜り、誠にありがとうございます。 2023年香川県議会議員選挙も6日目を終えました。松岡が各地を回らせていく中で、皆様から頂く温かい言葉、激励、心より感謝申し上げます。 香川県議会議員...
2023年4月1日
<香川県議会議員選挙> 3月31日 出陣式を執り行いました。
3月31日、ついに香川県議会議員選挙が告示の日を迎えました。 この日、立候補の届け出後、神事および出陣式を 執り行いました。 出陣式には、平日のお忙しい時間帯にも関わらず 本当にたくさんの皆様にお越しいただき、感謝しかございません。 4年前に第一声をあげた想いの出の地...
2023年3月28日
【綾川町】町内で出会った綺麗な桜スポット
暖かい日が続くようになりましたね。 事務所のある綾川町も、4月中旬から下旬並みの気温になっています。 この暖かさに誘われるように、ご挨拶に伺う皆様のお庭や軒先には綺麗な花々が咲き始めています。 この写真は、今日お伺いしたお家の桜の木です。...
2023年2月25日
【香川県議会】かがわDX Lab|地元新聞に総務委員会での質問が取り上げられました
令和5年2月24日 香川県議会令和5年2月定例会 総務委員会で、 県のデジタル化推進施策における「かがわDX Lab」について、 松岡の質問内容が、四国新聞で取り上げられました。 四国新聞 WEB朝刊(2/25) かがわDX Labとは、県と市町、そして民間事業者が協働し...
2023年2月22日
【香川県議会の日程について】3月10日 松岡りかが一般質問に立ちます
2/17(金) 香川県議会令和5年2月定例会が開会となりました。 と言っても、多くの方は、定例会がどの様なスケジュールで運営されるか、御存知ない方も多いのではないでしょうか? せっかくの機会ですので、今回は定例会のスケジュールと内容を、簡単にご紹介したいと思います。...
bottom of page